よくある質問
応募に関して
-
- 志望書(エントリーシート)の提出方法を教えてください。
-
マイページからのWEBアップロード方式です。郵送では受け付けておりません。
マイページからのエントリーシート入力と、手書きの作文のPDFアップロードで、本エントリー完了となります。手順の詳細はマイページでご案内しております。
-
- 2026年春入社の採用予定人数は何人ですか?
- 若干名です。近年の採用者数は「募集要項」をご参照ください。
-
- 大学院生ですが、学部生との選考上の違いはありますか?
- 全くありません。なお、入社後の待遇は学部卒の新入社員と同一です。
-
- 海外の大学からでもエントリーできますか?
-
エントリーできます。
社員のなかにも海外の大学の卒業生がいます。
ただし、選考プロセスは国内在住の応募者と同一です。日程や選考形式での特別な対応は致しかねます。
-
- 留学生ですがエントリーできますか?
-
エントリーできます。
ただし、選考プロセスは、日本語で行われます。社の業務の性格上、日本語を自在に操ることが求められますので、その点はご留意下さい。
-
- 理系ですが応募はできますか?
-
毎年、多くの理系学生の応募があります。
理学部や工学部、農学部出身の社員もいますし、薬学部出身者が在社していたこともありました。
-
- 募集・選考は職種別なのでしょうか?
-
「編集部門」「ビジネス部門」の一括採用です。
なお「カメラマン」「デザイナー」「校閲」部門の新卒採用は現在行っておりません。
-
- 応募に年齢制限はありますか?
- 「募集要項」に記された応募資格をご確認下さい。
-
- 既卒ですが、応募できますか?
- 「募集要項」に記された応募資格をご確認下さい。
-
- 他社に在社中ですが、応募できますか?
- 「募集要項」に記された応募資格を満たしていれば、応募可能です。
-
- OB・OG訪問はできますか? 社員を紹介してもらえますか?
- 文藝春秋(人事)から直接社員の紹介は致しませんが、社員が了解すればOB・OG訪問は歓迎します。大学のゼミやサークル、キャリアセンターなど、ご自身で伝手をたどって下さい。
-
- 会社見学が可能か教えてください。
- 会社見学は行っておりません。
-
- 以前にも文藝春秋の採用試験を受けましたが、再受験はできますか?
-
「募集要項」に記された応募資格を満たしていれば可能です。過去の選考結果は、一切考慮されません。
再チャレンジから入社した社員もいますので、ぜひご応募下さい。
試験に関して
-
- 選考プロセスについて教えてください。併せて、応募から内々定となるまでの期間を教えてください。
-
「志望書(エントリーシート)提出 → 書類選考 → 複数回の面接(この間、筆記試験を含む) → 内々定」という流れです。
ちなみに2025年卒向け採用活動では、2月下旬にエントリー〆切、4月中旬に最終選考を経て内々定、でした。参考:選考プロセス(2025年卒向けの実施例です。今年度、大きく変更する可能性もあります)
- 2月26日 志望書(エントリーシート)提出締切
- 3月18・19・21日 1次面接(WEB)
- 4月3・4日 2次面接(対面)
- 4月12日 3次面接・筆記試験
- 4月17・18日 最終面接
-
- 説明会(「社員と語る会」)やインターンに参加しないと選考に不利ですか?
- 選考とは一切、無関係です。「社員と語る会」は、みなさんに文藝春秋という会社を知っていただくための場です。
-
- 筆記試験について教えてください。
-
2025年卒向け採用では、面接選考の途中で「一般常識」「語学力」「計算力」をマークシート方式、「人物・語句説明」を記述式で行いました。
「人物・語句説明」は、初めて採用試験を実施した時から80年以上つづく名物試験です。
-
- 面接ではどんなことについて質問されますか?
- 事前に提出した志望書(エントリーシート)に基づきながら、みなさんの仕事への意欲や知見、これまで経験したことなどについて伺います。落ち着いて、ご自身の言葉で、しっかりとお話し下さい。現場の社員が面接を行います。選考プロセスによって面接時間には長短があります。2025年卒向けの採用試験では、3次面接は約40分でした。
-
- 採用試験に参加する際、交通費は支給されますか?
- 3次選考以降は、当社規定により交通費を支給します。
-
- オンライン面接は可能でしょうか?
-
2025年卒向け採用試験では、1次面接がオンラインでした。
本年も一部、オンライン面接を予定しておりますが、実施回数などは未定です。
-
- 面接時の服装に規定はありますか?
- 特にありません。対面の面接時には、リクルートスーツの方も、ビジネスカジュアルの方もいました。迷った場合は、オフィスで仕事をするのにふさわしい服装を心がけていただくと、面接委員も一緒に働く姿がイメージしやすいですし、落ち着いて話せるのではないでしょうか。
待遇・働く環境について
(入社後について)
-
- 入社後、配属はどのように決まるのでしょうか。
- 新入社員のみなさんの希望や適性、社内の人員配置などを考慮して決定します。その後は年1回の面談を行い、数年ごとに異動があります。文藝春秋は異動が多く、入社後10年間で2~3部署を経験する人が多いです。編集・ビジネスなど様々な部門の経験を積むことで、総合的な知見をもってほしいと考えています。
-
- 転勤はありますか?
- ありません。勤務地は千代田区紀尾井町の一ヶ所です。業務に伴う出張はあります。
-
- 在宅勤務は可能でしょうか?
- 部署ごとに程度は異なりますが、一定の範囲で在宅勤務が可能です。フルリモート勤務の部署はありません。
-
- 残業や休日出勤はありますか?
-
雑誌・書籍・Webの各編集部では、〆切・入稿・校了時に仕事が立て込むため、残業や休日出勤をする場合もあります。休日出勤をした場合は、代休が取れます。
また、各編集部は裁量労働制が適用されているので、仕事のサイクルにあわせて、各自で出社する時間を調整できます。
-
- 休暇制度について教えてください。
-
有給休暇は1年目は10日、翌年以降は毎年2日ずつ増え、最大20日です。
また、入社満10年、20年の節目ごとに、有給休暇とは別に「リフレッシュ休暇」(連続10日間)を取得できます。
-
- 雑誌や書籍は社員割引きで買えますか?
- 自社の雑誌は、見本として全社員に配布されます。単行本や文庫、新書、コミックなどの書籍は、社員割引きで購入できます。
-
- 産前・産後休暇、育児休業制度について教えてください。
-
出産に関わる制度としては、「産前・産後休暇」「育児休業制度」があります。「産前・産後休暇」は「産前7週間(多胎児の場合は14週間)、産後8週間」、「育児休業」は原則として「お子さんが満1歳に達する月の末日」まで認められます(最長2年まで延長可)。この10年間で、出産・育児を理由に退職した女性社員はいません。
出産した女性社員はもちろん、妻が出産した男性社員の育休取得も増えています。
-
- 育児と仕事との両立のための制度等はありますか?
-
育休が明けて復社後も、お子さんの年齢に則して「時短勤務」「時差出勤」などの制度が利用できます。
また、福利厚生の一環として、ベビーシッターを利用した際に料金補助が受けられます。
-
- 体調管理・メンタルヘルスをサポートする仕組みはありますか?
-
毎年1回、健康診断を受診してもらいます。体調不安を感じた際には、産業医と面談をして、恢復に向けたアドバイスも得られます。
冬場の前には、インフルエンザ予防のワクチン接種も社内で実施しています。
-
- その他に福利厚生制度はありますか?
-
会員制福利厚生サービスに加入しています。生活・レジャー・トラベルなどのサービスが受けられます。
また、オンライン学習サービスに加入しており、希望すれば受講可能です。